SUPER 耐久2021 Rd.02 SUGO

スーパー耐久シリーズ2021第2戦スポーツランドSUGO(4/17-18)

もてぎでの開幕戦では、マシンにトラブルが発生し、思うような走りができなかった#59 DAMD MOTUL ED WRX STI。スポーツランドSUGOでの第2戦でも、マシンの調子は今ひとつ、セッティングも依然として道半ばでした。雨の予選では、ハンコックのウェットタイヤの特性を掴みきれず、クラス5位。決勝でも、序盤こそクラス2番手にまで順位をあげることができましたが、SCが入ったタイミングで順位を下げ、その後は、マシンにトラブルが発生し、5位チェッカーという結果になりました。

トラブルに見舞われるまでは、WRXがもつポテンシャルの高さを再度認識させる走りを見せていました。シーズンの山場となる、次戦富士スピードウェイでの24時間レースで、そのポテンシャルをフルに発揮することができれば、タイトル奪還の可能性はまだまだあります。

新たに挑戦を始めたTOWA INTECレーシングチームとゴッツの活躍にご期待ください。
応援をよろしくお願いします。

photo:吉見幸夫/M.A.R.T.

SUPER 耐久2021 Rd.01 MOTEGI

スーパー耐久シリーズ2021開幕戦ツインリンクもてぎ(3/20-21)

ツインリンクもてぎで開幕したスーパー耐久シリーズ2021。
ゴッツにとっては、TOWAINTECから参戦する6年目のシーズンとなります。

昨シーズン、ついに連覇が途絶えたチームTOWA INTEC。今シーズンはピット体制を一部刷新し、気持ちを新たにシーズンのスタートを切ることになりました。ドライバーは、Aドライバーにマナブくん、Bドライバーにゴッツ、そしてCドライバーに石坂くんという昨年同様の布陣で、ST-2クラスのチャンピオン奪還を目指します。

迎えた開幕戦、予選からなかなかペースが上げられなかった#59 DAMD MOTUL ED WRX STI(予選クラス5位)。決勝でも、マシンにトラブルが発生し、クラス4位でチェッカー。レースは、雨の影響でスタートから3時間を過ぎた頃に赤旗中断、天候の回復が見込めなかったため、4時間を経過した時点で中止となりました。レース成立条件となる5時間のうち2/3はクリアしていため、フルポイントが付与されることとなりました。
決勝では、ライバルの32号車ヤリスと6号車ランサーがトラブルにより共に後方へと順位を落としたため、シリーズタイトル争いでのダメージは最小限に抑えられました。

今シーズンは、供給されるタイヤがピレリからハンコックに変わり、さらにチーム体制も変化した中で、マシンの競争力を高めることが求められるTOWA INTEC。気持ちを新たにタイトル獲得に挑む、今シーズンの#59 DAMD MOTUL ED WRX STIの活躍にご期待ください。
応援をよろしくお願いします。

photo:吉見幸夫

SUPER 耐久2020 Rd.05 AUTOPOLIS

DAMD MOTUL ED WRX STI

スーパー耐久シリーズ2020第5戦オートポリス

ツインリンクもてぎでの第4戦では、最後までトップを走るヤリスをとらえることができず、クラス2位でチェッカーとなった#59 DAMD MOTUL ED WRX STI。
シリーズ連覇へ向け、何としても勝ちたいオートポリスでの第5戦でしたが、予選でゴッツがまさかのシフトミス&ミッションブロー。意気消沈するゴッツでしたが、TOWAのメカニックたちは、「任せとけ!」と嬉々とした表情でミッション交換作業に取り掛かり、午後の予選前までにマシンを復活させました。

チームの結束力が、決勝での奇跡を予感させたのですが、予選での無理がたたったのか、レース終盤にマシントラブル。なんとか3位完走をはたすも、優勝したライバル・ヤリスがシリーズタイトルを確定したため、シリーズ連覇が途切れる悔しい結果となりました。

世界を代表するメーカーとのガチバトルに果敢に挑む形になった今シーズン、タイトル獲得はなりませんでしたが、ライバル・ヤリスとは2勝3敗、最終戦の鈴鹿でなんとか優勝を勝ち取って通算成績をイーブンに持ち込んでくれるはずですので、応援よろしくお願いします。

photo:吉見幸夫/M.A.R.T.

SUPER 耐久2020 Rd.04 MOTEGI

DAMD MOTUL ED WRX STI

スーパー耐久シリーズ2020第4戦ツインリンクもてぎ

59 DAMD MOTUL ED WRX STIは、予選でマシンにトラブルが発生し、無念のクラス4位。決勝では、クラス4番手スタートから2位にまで順位を上げるも、最後までトップを走るヤリスをとらえることができず、クラス2位でチェッカーとなりました。

Photo:吉見カメラマン/MART

SUPER 耐久2020 Rd.03 OKAYAMA

スーパー耐久シリーズ2020第3戦岡山国際サーキット

菅生での第2戦に続いて、#59 DAMD MOTUL ED WRX STIが、岡山でも逆転優勝を飾りました。チームが一丸となって達成した2連勝。シリーズ8連覇へ向けて、大きく前進です。

予選では、ライバル・ヤリスに肉薄するもの3’20.327の合算タイムで惜しくも2位。それでも、ライバル・ランサー6号車のヤスくんに、初めて予選タイムで勝てたと、マシンの仕上がりと自分たちの走りに自信を深めたゴッツとマナブくん。石坂くんの可愛い彼女も応援に駆けつけてくれ、チームの士気も上がっていました。

決勝では、スタートドライバーの石坂くんからゴッツへドライバーチェンジをすると、ゴッツがヤリスをかわしてトップに。その後は、ゴッツからマナブくんへと繋ぎ、ヤリス・Aドライバー井口くんの追撃を振り切り、見事クラストップでチェッカー。
この結果、シリーズランキングでは、ライバル・ランサー6号車を抜いて2位に浮上しました。

photo:吉見幸夫/M.A.R.T.

SUPER 耐久2020 Rd.02 SUGO

#59 DAMD MOTUL ED WRX ST

スーパー耐久シリーズ2020第2戦スポーツランドSUGO

ゴッツがBドライバーを務める#59 DAMD MOTUL ED WRX STIは、全戦を通して最も多くのポイントが獲得できる開幕戦の24時間レースで3位という結果に終わったため、シーズン序盤にして20ポイントの差を背負うことになりました。

菅生での第2戦と、岡山での第3戦は、最大獲得ポイントが20と比較的ポイント差が少ないラウンドとなるだけに、予選での2ポイント(ポールポジションポイント)が重要だったのですが、天候不良ため予選が中止に・・・。グリッドは、開幕戦の順位によって定められ、WRXは、クラス3番手から逆転優勝を目指すことに。

3時間の決勝レースでは、スタートドライバーの石坂くんが、ライバルのヤリス・ランサーの前に出ると、その後は着実に周回を重ね、ゴッツへドライバーチェンジ。終盤、ピットインの関係で、一時ライバルのランサー6号車にトップを譲るも、6号車が2回目のピットを終えた段階で再び先頭に、最後はマナブくんがトップでチェッカーを受け、今季初優勝を飾りました。

photo:吉見幸夫/M.A.R.T.

SUPER 耐久2020 Rd.01 FUJI

DAMD MOTUL ED WRX STI VAB:SUPER 耐久2020 Rd.01 FUJI

NAPAC FUJI SUPER TEC 24H RACE 2020

富士スピードウェイで開催されたスーパー耐久シリーズ2020開幕戦・NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース。

今シーズンは予定されていたスケジュールが大幅に変更となり、本来であれば、第3戦に予定されていた24時間レースが、スーパー耐久の開幕戦となりました。

ゴッツにとっては6年目となる、TOWAINTECからの参戦。今シーズンも目標はST-2クラス8連覇です。チームは、昨年までCドライバーを務めた井口くんがST-2クラスのライバルとなるROOKIE RACINGに移籍し、石坂くんがCドライバーを務めることになりました。また、開幕の24時間レースには、86/BRZ Raceクラブマンシリーズ・エキスパートクラスで活躍する、鶴賀義幸選手がDドライバーとして参加。マナブくん、ゴッツ、石坂くん、鶴賀くんの4名で開幕戦を戦うことになりました。

#59 DAMD MOTUL ED WRX STIは、予選でST-2クラス2位を獲得。決勝レースでは、序盤こそ新たなライバルROOKIE RACINGのGR YARISと肉薄する勝負を展開、ゴッツもドライで出走したタイミングで降り出した雨の中、意地の走りでクラストップに躍り出るなど、8連覇へ向けて必死に走り続けました。しかし、今年の24時間レースは、雨の影響で、4時間以上にわたってレースが赤旗中断となるほどの例年にない難しいコンディションになり、特に夜間は、何度もセーフティーカーやFCYが導入されるなど、ピットのタイミングを含めて非常に難しい展開となりました。10分間のピット作業が義務付けられるメンテナンスタイムのタイミングなどで、ライバルのヤリスとランサーに差を付けられ、さらに夜間の雨の走行では、井口くんをはじめとするプロドライバーがその本領を発揮し、ヤリスが独走。最後まで走り切るも3位という結果になりました。

開幕からライバルに大きくポイントで離される結果となりましたが、次戦のスポーツランド菅生では、必ずや巻き返してくれるはずですので、応援よろしくお願いします。

photo:吉見幸夫/M.A.R.T.

SUPER 耐久2019 Rd.04 AUTOPOLIS

大分県オートポリスで開催されたスーパー耐久シリーズ2019第4戦。台風の影響が心配された予選でしたが、A/Bドライバーの予選アタック中は、雨もなく、ドライコンディションで行われました。ゴッツがBドライバーを務める#59 DAMD MOTUL ED WRX STIは、2戦連続となるST-2クラスのポールポジションを獲得。迎えた翌日の5時間の決勝レースは、予選とは打って変わって、ウェットからドライ、そしてウェットと目まぐるしく変化する天候のもと行われました。59号車は、スタートで先行された7号車と終盤までトップ争いを繰り広げましたが、あと一歩及ばず、クラス2位でレースを終えました。優勝こそ逃しましたが、ポイントランキングでは、シリーズタイトルを争う6号車との差を広げ、7連覇へ大きく前進しました。

photo:吉見カメラマン/M.A.R.T.